![]() | |
会長の挨拶 | 八段のお二人による事例紹介 |
---|---|
![]() | ![]() |
一般参加者との質疑応答 | 段位認定新たに4名の会員が増えました! |
![]() | ![]() |
愛の3原則の唱和 | 新!段位認定基準の発表 |
![]() | ![]() |
2006年スローガンを採択しました! | |
![]() | |
いつもは、居酒屋でやってた会合も、今日は、公衆の面前で酒の力も借りず会員一同極度の緊張の中、全国大会は行われました。
遠路はるばる東京や北九州からも会員が駆けつけてくれました。 なにより、この場で新規会員が4名も増えたことは喜ばしいことです。これでやっと15名ですが・・・ 会長の「如何に妻を諫めるか」や高段者(八段)2名による実践に伴う愛妻との対処法の講演もあり会員一同じっと聞き入ってました。 とかく「亭主関白」を冠しているので「荒々しい集団」か?と思われがちですが、「新!亭主関白道段位認定基準」を発表 したことによって女性からも入会希望者がでて困ってしまいました。(笑) 熟年離婚や家庭内別居が無くなる様に、全国亭主関白協会では夫婦のあり方を提案していきます。その一つが「愛の3原則」です。 最後は会場一丸となって、「愛の3原則」を唱和し、2006年のスローガンを採択し無事に第7回の全国大会が終了しました。 今年こそは、「流行語大賞」を受賞し、東京での第8回全国大会が開催できるように会員一同誓い合いました! | |
全国亭主関白協会 事務局 |